屋上防水工事 大阪府
大阪府 某所におきまして、屋上防水工事を行いました。
塩ビシート機械的固定工法で施工します。
施工前の状況です。
既存シートがかなり劣化しています。
シート接合部が剥がれた箇所があり、風にあおられシートにシワが入っています。
このまま放置しておくとシート接合部分はますます剥がれ、強風でシートが捲れてしまいます。
劣化した既存シートを撤去します。
下地部分をケレン・清掃します。
絶縁緩衝マット敷き込みます。
通気層を確保し湿気を逃がし、下地の形状でシートが傷つかないように緩衝させる役割があります。
パラペット天端端部・立上り入隅部分に鋼板を取付けます。
塩ビシートを貼付け固定するための鋼板です。
ディスク鋼板を取付けます。
これも塩ビシートを貼付け固定するためのディスクです。
改修用ドレンを取付けます。
ドレンまわりは水が滞留しやすく漏水の原因になりやすい箇所のため、固定した鋼板にしっかり熱溶着させます。
次に塩ビシートを敷き込み、シートのジョイント部を溶剤で溶着させていきます。
すぐに剥がれるようなあまい貼付けではすぐに水が入るため、丁寧に貼り付けていく必要があります。
入隅に設置した鋼板に塩ビシートを熱融着させます。
熱風機で熱風をあて、専用コテを使って固定させます。
ディスク鋼板と塩ビシートを専用ヒーターで熱融着させます。
脱気筒を取付けます。
下地とシートの間に発生した蒸気を逃がすために設置します。
入隅や出隅の部分にはパッチを貼付けます。
この部分は気温差により発生する伸縮で破れやすい箇所のため、パッチを熱融着させて補強します。
塩ビシートの接合状態の確認後、ジョイント部・端部に専用シール材を塗布して補強します。
ドレン部分も確実に塗布します。
以上で施工完了です。
ありがとうございました。
エーテックス
屋上防水
塩ビシート機械的固定工法
0コメント